Twitter始めました @easy_sekaishi

三十年戦争をわかりやすく解説

三十年戦争 ざっくり要点
  • 17世紀前半にヨーロッパで起こった宗教戦争のこと
  • 最初はドイツのキリスト教の内乱だった
  • やがて他の国も巻き込んで大きな戦争になった

三十年戦争とは?

三十年戦争とは、ドイツ(神聖ローマ帝国)を舞台に1618年から48年まで続いた宗教戦争です。
ドイツのプロテスタントとカトリックの対立がきっかけでしたが、ヨーロッパ各国が介入して国際的戦争となりました。

最後で最大の宗教戦争

戦争が起こった理由

アウクスブルクの和議

三十年戦争が起こる以前のヨーロッパは、宗教改革の真っただ中でした。従来のキリスト教(=カトリック)に反発して、新しい宗派(=プロテスタント)が生まれた時代です。
ドイツにおける宗教改革は、1555年のアウクスブルクの和議で決着しました。この決定をもって、神聖ローマ帝国内の300ほどいる領主たちは、自分の地域がカトリックとプロテスタントのどちらを信仰するかを、自由に決められるようになりました。しかし自由に決められるようになった分、領主間の対立が激化してしまいます。さらには神聖ローマ皇帝はカトリック側ですから、プロテスタント領主との対立も生まれました。

ベーメン反乱

ベーメン反乱とは、神聖ローマ帝国の一部を構成するベーメン王国で起きた反乱です。
ベーメンはプロテスタントが多い国でしたが、神聖ローマ皇帝に目をつけられ、カトリック信仰を強制されました。ベーメンはこれに反発し、1618年に反乱が起こりました。
この戦争には他の国もどんどん加わり、三十年戦争へと発展していきました。

三十年戦争の背景 まとめ
  • アウクスブルクの和議では信仰の自由が認められたが、領主間の対立が激化した。
  • 神聖ローマ皇帝によるカトリック強制にベーメンが反発し、三十年戦争が開戦した。

戦争の経過

三十年戦争はヨーロッパ各国が参加して大規模な戦争になりました。カトリック側はヴァレンシュタイン、プロテスタント側はスウェーデンのグスタフ・アドルフなどが活躍しました。

フランスの立ち回り

フランスも三十年戦争に参戦しましたが、プロテスタント側に付きました。フランスはカトリックの国なので本来は神聖ローマ皇帝側につくはずです。しかしフランスのブルボン家はハプスブルク家を敵対視しており、この三十年戦争を利用してハプスブルク家を叩こうとしたのです。

フランス

宗教の対立より、ぶっちゃけ覇権争いの方が大事

ウェストファリア条約で終結

三十年戦争は、1648年のウェストファリア条約で終結しました。

ウェストファリア条約で決まったこと
  • 新旧両教徒に同一の権利を与える。
  • フランスはアルザス地方を獲得
  • 神聖ローマ帝国内の領邦に主権を認める。→それぞれ独立した主権国家となる。
  • オランダとスイスの独立を承認
POINT
ウェストファリア条約をもって神聖ローマ帝国は事実上の解体となりました。このことから、条約は別名「神聖ローマ帝国の死亡証明書」とも言われています。